私がJANOME 家庭用HA-1型 次に使っているミシンはJUKIのSPUR(シュプール)25DX
現在も使っているミシンです。

私は家庭用と工業用ミシンしか使った事がなく、職業用ミシンは初めて
工業用に比べると静かで、家庭用より数段パワーがあるし快適です~♪
職業用ミシンは直進縫いしかできないので
釦ホールやその他ジグザグ縫いなどに使っているミシンはこれ
JUKIのTHE MISIN (ザ ミシン) H2L-7900

実用縫いに向いた垂直全回転釜(工業用と同じ)です。
今の家庭用ミシンは水平釜が多いと思うんですが、私はこの水平釜が苦手なんですよね~。
ロックミシンは2機使っています。
学生の頃から使っていますJUKI1本針3糸のロックミシン~今も現役です!

このロックミシンには役割がありまして~巻きロック専用です。
昔のロックミシンなので糸通しが面倒ですが、正面とサイドのカバーが開くので掃除が楽ですよ~♪
もう一台のロックミシンはベビーロックのeclipuse(エクリプス)2本針4本糸
本体は衣縫人と全く同じですが、特別仕様が二つあるようです。
2段階切換えスピードコントローラーと裾引き押さえ(裾のかがりとまつり同時にする)
フットコントローラーも大きめにできてます。
でもサイドのカバーが開かないので掃除が大変~
今はサイドのカバーが開くタイプもあるようですね。

fitch洋裁倶楽部の生徒さんはご自分のミシンを持参していただいて洋服の制作をしています。
みなさんいろんな機種のミシンを使っていまして、それぞれ特徴があります。
また少しずつ紹介させてくださいね~♪
これからミシンを買いたい~なんて思っている人にも参考になるんじゃないかなぁ~?!^^
+++++ fitch 洋裁倶楽部 +++++
9月活動日
6日7日8日13日14日 です。
ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)
現在も使っているミシンです。

私は家庭用と工業用ミシンしか使った事がなく、職業用ミシンは初めて
工業用に比べると静かで、家庭用より数段パワーがあるし快適です~♪
職業用ミシンは直進縫いしかできないので
釦ホールやその他ジグザグ縫いなどに使っているミシンはこれ
JUKIのTHE MISIN (ザ ミシン) H2L-7900

実用縫いに向いた垂直全回転釜(工業用と同じ)です。
今の家庭用ミシンは水平釜が多いと思うんですが、私はこの水平釜が苦手なんですよね~。
ロックミシンは2機使っています。
学生の頃から使っていますJUKI1本針3糸のロックミシン~今も現役です!

このロックミシンには役割がありまして~巻きロック専用です。
昔のロックミシンなので糸通しが面倒ですが、正面とサイドのカバーが開くので掃除が楽ですよ~♪
もう一台のロックミシンはベビーロックのeclipuse(エクリプス)2本針4本糸
本体は衣縫人と全く同じですが、特別仕様が二つあるようです。
2段階切換えスピードコントローラーと裾引き押さえ(裾のかがりとまつり同時にする)
フットコントローラーも大きめにできてます。
でもサイドのカバーが開かないので掃除が大変~

今はサイドのカバーが開くタイプもあるようですね。

fitch洋裁倶楽部の生徒さんはご自分のミシンを持参していただいて洋服の制作をしています。
みなさんいろんな機種のミシンを使っていまして、それぞれ特徴があります。
また少しずつ紹介させてくださいね~♪
これからミシンを買いたい~なんて思っている人にも参考になるんじゃないかなぁ~?!^^
+++++ fitch 洋裁倶楽部 +++++
9月活動日
6日7日8日13日14日 です。
ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)
私が初めて買ってもらったミシンはジャノメの中古家庭用電子ミシン(エクセル)です。
かなり古いミシンですが~
学生の頃はそのミシンとJUKI一本針3本糸のロックミシンを使って制作に励んでいました。
アパレル業界に就職してからは、仮縫いのため会社に備え付けの工業用ミシンでシーチングを
縫う程度しかミシンを使っていませんでした。
結婚して、子供が生まれて、やっと今の仕事につながるスイッチが入ったように思います。
『子供に洋服を作ってあげたい~!!』衝動が生まれ~父親から譲り受けたミシンがこれ!

戦後の混乱の中、ミシン業界において「ミシン製造会」が発足。当初帝国ミシン(当社の前身)
の代表だった前田増三の呼びかけで、国産家庭用ミシンの規格寸法が統一されました。
「家庭用HA-1型」と言い、それがこのミシンです。1948年(昭和23年)
(JANOMEミシン歴史資料館より)
JANOME 家庭用HA-1型 ですが、初期より後に作られたミシンだと思います。
このミシン直線縫いしかできないんですが、縫い目がとってもきれい!
家庭用ミシンにしては馬力もなかなかでしたよ。
見た目もレトロ~この黒光り~大好きなんですぅ♡
ミシン専用の台が付いていたのですが、大きくて場所も取るし
今ははずしてオブジェにしてます~♪
続きは。。。またね! (ё_ё)
かなり古いミシンですが~

学生の頃はそのミシンとJUKI一本針3本糸のロックミシンを使って制作に励んでいました。
アパレル業界に就職してからは、仮縫いのため会社に備え付けの工業用ミシンでシーチングを
縫う程度しかミシンを使っていませんでした。
結婚して、子供が生まれて、やっと今の仕事につながるスイッチが入ったように思います。
『子供に洋服を作ってあげたい~!!』衝動が生まれ~父親から譲り受けたミシンがこれ!

戦後の混乱の中、ミシン業界において「ミシン製造会」が発足。当初帝国ミシン(当社の前身)
の代表だった前田増三の呼びかけで、国産家庭用ミシンの規格寸法が統一されました。
「家庭用HA-1型」と言い、それがこのミシンです。1948年(昭和23年)
(JANOMEミシン歴史資料館より)
JANOME 家庭用HA-1型 ですが、初期より後に作られたミシンだと思います。
このミシン直線縫いしかできないんですが、縫い目がとってもきれい!
家庭用ミシンにしては馬力もなかなかでしたよ。
見た目もレトロ~この黒光り~大好きなんですぅ♡
ミシン専用の台が付いていたのですが、大きくて場所も取るし
今ははずしてオブジェにしてます~♪
続きは。。。またね! (ё_ё)
タグ :ミシン
本日もfitch 洋裁倶楽部 活動しました~✯
生徒さんの作品を紹介します。

こちらの作品はチュニック(応用編)です。
柔らかなダブルガーゼ素材で縫製に苦戦しましたが
キレイに仕上がりましたよ~♫

こちらの作品は子供用マキシ丈スカートです。

2種類のスカラップレース生地を使って可愛く仕上がりました~♪
ママ手作りの洋服って、うれしいですよね~♡
ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)
生徒さんの作品を紹介します。

こちらの作品はチュニック(応用編)です。
柔らかなダブルガーゼ素材で縫製に苦戦しましたが
キレイに仕上がりましたよ~♫

こちらの作品は子供用マキシ丈スカートです。

2種類のスカラップレース生地を使って可愛く仕上がりました~♪
ママ手作りの洋服って、うれしいですよね~♡
ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)
昨日と今日の洋裁倶楽部で仕上がりました
生徒さんの作品を紹介します~♪

スカートは生徒さんそれぞれアレンジを加え、素敵な仕上がりになってます!
ローン生地スカラップレースのペチコートです。
ウエスト廻りには16本のダーツが入ってます。
腰回りはスッキリ~裾はフンワリ~イイ感じに仕上がりました~♫
こちらの作品はマキシ丈スカートです。

シングルガーゼのような薄地の生地にエスニックプリント
二通りの着方も楽しめて~とっても素敵です✯

一緒にfitch 洋裁倶楽部で洋裁始めませんか~?
興味のある方はブログ脇にあります
『オーナーへメッセージを送る』からご連絡くださいね。
ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)
生徒さんの作品を紹介します~♪

スカートは生徒さんそれぞれアレンジを加え、素敵な仕上がりになってます!
ローン生地スカラップレースのペチコートです。
ウエスト廻りには16本のダーツが入ってます。
腰回りはスッキリ~裾はフンワリ~イイ感じに仕上がりました~♫
こちらの作品はマキシ丈スカートです。

シングルガーゼのような薄地の生地にエスニックプリント
二通りの着方も楽しめて~とっても素敵です✯

一緒にfitch 洋裁倶楽部で洋裁始めませんか~?
興味のある方はブログ脇にあります
『オーナーへメッセージを送る』からご連絡くださいね。
ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)
atelier fitchのリネン天竺ニットで作りました
ストールカーディガンを紹介します。
カラーはスモーキーピンク
少しくすんだニュアンスのあるピンクです。
(他にナュラルベージュとチャコールカラーがあります。)
リネン天竺ニット素材はリネン100%、トーションレースは綿100%です。

バックスタイル

サイドから見るとこんな感じです。

衿ぐりに幅広なコットンレースを付けました。

前中心に綿麻三つ編みループとスクエア木製ボタンが付いています。

袖を通さずストールとして使ってもいいですよ~♪
リネンニット ストールカーディガン
SOLD OUT
定価 6000円
素材 リネン天竺ニット リネン100%
トーションレース 綿100%
サイズ フリー
100cm巾×長さ100cm
カラー スモーキーピンク
お品物は水通しをしてから縫製しています。

atelier fitchの商品について問い合わせはブログ脇にあります
『オーナーへメッセージを送る』からお願いします。
ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)
ストールカーディガンを紹介します。

カラーはスモーキーピンク
少しくすんだニュアンスのあるピンクです。
(他にナュラルベージュとチャコールカラーがあります。)
リネン天竺ニット素材はリネン100%、トーションレースは綿100%です。

バックスタイル

サイドから見るとこんな感じです。

衿ぐりに幅広なコットンレースを付けました。

前中心に綿麻三つ編みループとスクエア木製ボタンが付いています。

袖を通さずストールとして使ってもいいですよ~♪
リネンニット ストールカーディガン
SOLD OUT
定価 6000円
素材 リネン天竺ニット リネン100%
トーションレース 綿100%
サイズ フリー
100cm巾×長さ100cm
カラー スモーキーピンク
お品物は水通しをしてから縫製しています。

atelier fitchの商品について問い合わせはブログ脇にあります
『オーナーへメッセージを送る』からお願いします。
ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)
タグ :リネンニットストールカーディガン
ボーダーニットスカートを紹介します。
atelier fitchではスカート定番のデザインです。

マリンボーダーニットスカート
SOLD OUT
定価 4500円
素材 天竺ニット綿100%
カラー モカ×生成り
サイズ M~L
スカート丈 62cm
ウエストゴム上がり 63cm
ヒップ廻り 98cm
裾廻り 114cm
お品物は水通しをしてから縫製しています。

しっかりとした天竺ニットで透け感もありません。
一枚で履いてもオーバースカートにしてもOKです~♪
両脇にポケットが付いています。

ウエストはゴム仕上げになってますが、綿のリボンを入れました。
現在こちらのスカート在庫1着のみです。

atelier fitchの商品について問い合わせはブログ脇にあります
『オーナーへメッセージを送る』からお願いします。
ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)
atelier fitchではスカート定番のデザインです。

マリンボーダーニットスカート
SOLD OUT
定価 4500円
素材 天竺ニット綿100%
カラー モカ×生成り
サイズ M~L
スカート丈 62cm
ウエストゴム上がり 63cm
ヒップ廻り 98cm
裾廻り 114cm
お品物は水通しをしてから縫製しています。

しっかりとした天竺ニットで透け感もありません。
一枚で履いてもオーバースカートにしてもOKです~♪
両脇にポケットが付いています。

ウエストはゴム仕上げになってますが、綿のリボンを入れました。
現在こちらのスカート在庫1着のみです。

atelier fitchの商品について問い合わせはブログ脇にあります
『オーナーへメッセージを送る』からお願いします。
ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)
タグ :ニットスカート
綿麻裾ボーダーチュニックワンピースを紹介します。

品名 綿麻裾ボーダーチュニックワンピース
SOLD OUT
価格 ¥5800
素材 綿85% 麻15%
カラー オフホワイト(ボーダー 濃紺)
サイズ M~L
着丈80cm (実寸70cm)
袖丈35cm (衿ぐりから)
バスト寸法56cm(平置き)
裾廻り寸法60cm (平置き)
お品ものは縫製後に水通ししています。

前中心短冊開きで貝ボタンを使っています。

atelier fitchの商品について問い合わせはブログ脇にあります
『オーナーへメッセージを送る』からお願いします。
ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)

品名 綿麻裾ボーダーチュニックワンピース
SOLD OUT
価格 ¥5800
素材 綿85% 麻15%
カラー オフホワイト(ボーダー 濃紺)
サイズ M~L
着丈80cm (実寸70cm)
袖丈35cm (衿ぐりから)
バスト寸法56cm(平置き)
裾廻り寸法60cm (平置き)
お品ものは縫製後に水通ししています。

前中心短冊開きで貝ボタンを使っています。

atelier fitchの商品について問い合わせはブログ脇にあります
『オーナーへメッセージを送る』からお願いします。
ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)
タグ :チュニックワンピース
atelier fitch(アトリエ フイッチ)は
天然素材のダブルガーゼとニット素材にこだわって、布小物や洋服を制作しています。
fichのネームで自分のオリジナル品を作り始めて8年が経ちました。
いろいろ迷ったり悩んだりしてきましたが
今は自分が本当に愛せる品作りが、fitchらしい商品になると信じて制作に励んでます✯(ё_ё)
現在、布小物は野の花工房さんで委託販売させて頂いていまして
洋服は自宅販売させていただきます。
もし気に入った洋服がありましたら
お越しいただける場合は事前にオーナーへメッセージを送るからご連絡下さい。
お越しいただけない場合、お品物をお送りいたします。
こちらもオーナーへメッセージを送るからご連絡下さいませ。
ではatelier fitchの洋服を紹介します。
生地の在庫がある場合、同じ洋服をお作りする事はできますが
フルオーダーはお受けしていませんのでご了承ください。

リネンダブルガーゼ赤耳チュニックワンピース
SOLD OUT
価格 ¥6,800
素材 リネンダブルガーゼ リネン100%
カラー グレイッシュベージュ
サイズ M~L
着丈80cm (実寸70cm)
袖丈35cm (衿ぐりから)
バスト寸法56cm(平置き)
裾廻り寸法60cm (平置き)
お品ものは縫製後に水通ししています。
ザックリとしたリネンダブルガーゼで、洗うほどにに柔らかな風合いになります。
衿ぐりは大きく開いていますが肩が落ちることはありません。

袖口、ポケット口、裾には赤耳をそのまま使っています。


バックスタイル

リネンダブルガーゼ赤耳チュニックワンピース
価格 ¥6,800
素材 リネンダブルガーゼ リネン100%
カラー オフホワイト
サイズ M~L
着丈80cm (実寸70cm)
袖丈35cm (衿ぐりから)
バスト寸法56cm(平置き)
裾廻り寸法60cm (平置き)
お品ものは縫製後に水通ししています。
何着か御用意できる洋服もありますが
今回紹介しましたリネンダブルガーゼ赤耳チュニックワンピースは
グレイッシュベージュとオフホワイトそれぞれ各1着です。
ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)
天然素材のダブルガーゼとニット素材にこだわって、布小物や洋服を制作しています。
fichのネームで自分のオリジナル品を作り始めて8年が経ちました。
いろいろ迷ったり悩んだりしてきましたが
今は自分が本当に愛せる品作りが、fitchらしい商品になると信じて制作に励んでます✯(ё_ё)
現在、布小物は野の花工房さんで委託販売させて頂いていまして
洋服は自宅販売させていただきます。
もし気に入った洋服がありましたら
お越しいただける場合は事前にオーナーへメッセージを送るからご連絡下さい。
お越しいただけない場合、お品物をお送りいたします。
こちらもオーナーへメッセージを送るからご連絡下さいませ。
ではatelier fitchの洋服を紹介します。
生地の在庫がある場合、同じ洋服をお作りする事はできますが
フルオーダーはお受けしていませんのでご了承ください。

リネンダブルガーゼ赤耳チュニックワンピース
SOLD OUT
価格 ¥6,800
素材 リネンダブルガーゼ リネン100%
カラー グレイッシュベージュ
サイズ M~L
着丈80cm (実寸70cm)
袖丈35cm (衿ぐりから)
バスト寸法56cm(平置き)
裾廻り寸法60cm (平置き)
お品ものは縫製後に水通ししています。
ザックリとしたリネンダブルガーゼで、洗うほどにに柔らかな風合いになります。
衿ぐりは大きく開いていますが肩が落ちることはありません。

袖口、ポケット口、裾には赤耳をそのまま使っています。


バックスタイル

リネンダブルガーゼ赤耳チュニックワンピース
価格 ¥6,800
素材 リネンダブルガーゼ リネン100%
カラー オフホワイト
サイズ M~L
着丈80cm (実寸70cm)
袖丈35cm (衿ぐりから)
バスト寸法56cm(平置き)
裾廻り寸法60cm (平置き)
お品ものは縫製後に水通ししています。
何着か御用意できる洋服もありますが
今回紹介しましたリネンダブルガーゼ赤耳チュニックワンピースは
グレイッシュベージュとオフホワイトそれぞれ各1着です。
ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)
洋裁日記から
fitch洋裁倶楽部(洋裁教室)とatelier fitch(アトリエ フイッチ)洋服の
カテゴリーをこちらのブログ『fitcth 洋裁倶楽部』に移して
洋裁日記とfitch洋裁倶楽部から今までと同様に紹介していきますので
よろしくお願いします~✯

fitch 洋裁倶楽部とは
2010年4月から活動している初心者向けの洋裁教室です。
活動日は不定期ですが月・火・水曜日に自宅で活動しています。
1回の参加定員は4~5名、予約制になります。
こちらで用意しましたパターンを使い
ナチュラルテーストで簡単な洋服から制作していきます。


fitch 洋裁倶楽部№1に制作する洋服はギャザーブラウス

洋裁倶楽部生徒さんの作品~♪



好きな生地を使って初めてとは思えない仕上がりです!
№2はスカート

チョット変わったタックスカートやペチスカート、ティアードスカートなど
スカートの基本パターンを使って好みのスカートを制作しています。
〈ブラウスの応用編〉
希望される方はチュニックワンピを制作

基本はギャザーブラウスと同じ縫製方法です。
№3はイージィーパンツ

これから準備して秋から制作するパンツです。

ウエストはゴム仕上げでリネンテープをウエストに通しています。
このパンツの丈は8分丈ですが十分丈に仕上げてもいいですよ~♪
パンツの縫製方法、ポケット付けに挑戦します。

和気あいあい~まったりペースで活動しております~♪f^^
fitch洋裁倶楽部 若干名ですが募集してます。
よろしければ『オーナーへメッセージを送る』からご連絡下さいね。
ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)
fitch洋裁倶楽部(洋裁教室)とatelier fitch(アトリエ フイッチ)洋服の
カテゴリーをこちらのブログ『fitcth 洋裁倶楽部』に移して
洋裁日記とfitch洋裁倶楽部から今までと同様に紹介していきますので
よろしくお願いします~✯

fitch 洋裁倶楽部とは
2010年4月から活動している初心者向けの洋裁教室です。
活動日は不定期ですが月・火・水曜日に自宅で活動しています。
1回の参加定員は4~5名、予約制になります。
こちらで用意しましたパターンを使い
ナチュラルテーストで簡単な洋服から制作していきます。


fitch 洋裁倶楽部№1に制作する洋服はギャザーブラウス

洋裁倶楽部生徒さんの作品~♪



好きな生地を使って初めてとは思えない仕上がりです!
№2はスカート

チョット変わったタックスカートやペチスカート、ティアードスカートなど
スカートの基本パターンを使って好みのスカートを制作しています。
〈ブラウスの応用編〉
希望される方はチュニックワンピを制作

基本はギャザーブラウスと同じ縫製方法です。
№3はイージィーパンツ

これから準備して秋から制作するパンツです。

ウエストはゴム仕上げでリネンテープをウエストに通しています。
このパンツの丈は8分丈ですが十分丈に仕上げてもいいですよ~♪
パンツの縫製方法、ポケット付けに挑戦します。

和気あいあい~まったりペースで活動しております~♪f^^
fitch洋裁倶楽部 若干名ですが募集してます。
よろしければ『オーナーへメッセージを送る』からご連絡下さいね。
ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)
タグ :洋裁教室